トピックス
-
トピックス
『派遣学習報告会』を開催!
岐阜県農業大学校では2学年時に、1カ月間、先進農家で研修を行う派遣学習を行っています。今回、11月8,9日に、派遣学習報告会を開催し、研修成果について25名の学生から発表がありました。派遣学習は1カ月と決して長くはない期間ですが、学生たちが派遣先の農家の方から栽培技術や農業経営、農業に対する…
-
トピックス
『スマート機器の贈呈式』を行いました!
11月6日、岐阜県農業大学校において、岐阜県JAグループの「農業関連学校へのスマート農業支援事業」に係る贈呈式が行われ、岐阜県JAグループを代表して、岐阜県農業協同組合中央会の櫻井会長より校長に目録の贈呈がありました。この事業は県内の農業関連学校に対してスマート農業機器等の導入を支援し、…
-
トピックス
『先進農家等派遣学習』2学年生の秋派遣の出発式を行いました!
当校の主要教育プログラムである「先進農家等派遣学習」は、受入れ農家さんと県下農林事務所の協力のもと、先進農家等に学生を派遣して、農業、農家生活を体験し、経営能力の向上と豊かな人間形成を図ることを目的とし、1学年生は9月の1週間、2学年生は夏もしくは秋の1か月間行っています。今回、秋に派遣学…
-
トピックス
『6次産業化の校外学習で加工体験』
2年生が9月19日に6次産業化の校外学習で、関市にある「ふる里農園美の関」および「かみのほゆず」にて、視察ならびに加工体験を行いました。ふる里農園美の関では施設の視察と加工体験を行いました。五平餅づくりは初めての体験でしたが、苦労しながらも美味しい五平餅を作ることができました。また、かみの…
-
トピックス
『緑の学園』を開催しました
県内で農業を学んでいる高校2年生を対象に、「緑の学園」を9月12日(火曜日)に開催し、高校生29名が参加してくれました。午前は、「野菜」「果樹」「畜産」「花き」「造園」の中から希望のコースを二つ選択し、実習を体験しました。午後は、「若手農業者と語る会」を行い、農業大学校の卒…
-
トピックス
『バーべキュー大会』を開催!
岐阜県農業大学校では、6月13日に学生自治会主催で、バーベキュー大会を開催しました。学生自治会主催のバーべキューが開催されるのは4年ぶりで、全く経験がないため、どのように進めてよいかわからず、試行錯誤の面も多かったですが、学生や職員の協力により、たいへんな盛り上がりでバーベキューを終え…
-
トピックス
東海・近畿ブロック農業大学校学生スポーツ大会 バドミントンで団体優勝!
5月25日から26日にかけて、兵庫県三木市で「令和5年度東海近畿地区農業大学校学生スポーツ大会in兵庫」が開催されました。東海・近畿地区の農業大学校9校の学生約370人が集合し、野球、バレーボール、バスケットボール、卓球、バドミントン、テニスの6競技で熱戦を繰り広げました。本校は各競技…
-
トピックス
『農福連携栽培技術基礎講座』を開講!
岐阜県農業大学校では、県内の福祉関係事業所の支援員等を対象に野菜類の栽培に関する知識と技術を学ぶ基礎講座を開催します。4月24日に開講式と第1回の講座を開催しました。今年度は、8名が受講します。第1回の講座は、岐阜大学応用生物科学部の大場伸哉教授を講師に迎え、農福連携を…
-
トピックス
令和5年度 入学式を挙行しました
令和5年4月11日に入学式を行い、入学生20名が、本校での新たな一歩を踏み出しました。今年度は、4年ぶりに来賓をお迎えしての入学式となり、在校生と保護者併せて87名が入学を祝福しました。山田校長からは「農業の必要性や重要性は今後も変わることはないが、新たな技術導入や柔軟な対…
-
トピックス
ブラックアンドホワイトショウで 本校の牛が未経産の部のグランドチャンピオンに!そして、全国大会に出場 ‼
3月27日に関家畜流通センターで第27回岐阜県ブラックアンドホワイトショウが開催され、本校からは、第3部(15~18カ月齢の牛)にウィルソン号を出品しました。学生達は、出品に向け飼育管理、調教や毛刈りに取り組み、当日もハンドラーを務めました。その結果、「未経産の部」10頭の中グランドチャン…