長澤 莉里花さん
■ 岐阜県農業大学校へ入学した理由・きっかけを教えてください。
中学の頃に農業関係の仕事がやりたいと思い、農業高校の園芸科に進学しました。高校1年の担任に農業関係の仕事がしたいと話をしたところ、農業大学校を勧められました。最初は、全寮制ということもあり悩んでいましたが、高校2年の担任にも後押しされ岐阜県農業大学校に進学することを決めました。
■ 入学してから改めて感じた岐阜県農業大学校の魅力を教えてください。
農業に関連する資格にチャレンジする機会が増えたことです。
また、実際の農業の現場に近い、作業を行うことができることです。
その他、いろいろな農業機械に触れることが増えて将来に活かせると感じています。
■ 現在、学んでいる内容を具体的に教えてください。
また、特に興味をもって取り組んでいる科目や実習などを教えてください。
私は、主に梨の栽培管理を学んでいます。春に摘蕾や摘果を行い、6月の袋掛け、収穫・出荷調製と専攻別実習を中心に作業を行ってきました。
また、私は、梨の新梢摘心に関するプロジェクト学習に取り組んでいるため、現在行っている剪定が大事なので、暖かくなる前に終わらせられるよう頑張っています。
■ 今後の目標や将来考えている進路を教えてください。
最終的には、地元で農業経営をしたいと考えています。
しかし、農業大学校を卒業してすぐに始められないので、一度、大きい農家さんのところに雇用就農して、農業の技術を磨いたり、農業経営のための資金を蓄えたいと考えています。
■ 上記の目標や進路に向かって、取り組んでいること、チャレンジしていることがあれば教えてください。
普段、買い物に行く時などに農作物の値段やどの野菜や果物が良く売れているのかなど気にするようにしています。また、地元でどんな作物を栽培するのが適しているかなども調べたりしています。
そのほか、在学中に取得できる資格は、どんどんチャレンジして取っておこうと思っています。
■ これから農業大学校に入学する方、入学を考えている方へメッセージをお願いします。
岐阜県農業大学校は、先生方もとてもフレンドリーで質問すると丁寧に教えてもらえるので、多くのことが学べます。
寮も最初は不安でしたが、慣れたら勉強や学校のことについて分からないことがあった時も友人にすぐ聞くことができます。また、会話を楽しんだりと良いこともあるので、慣れるのも早いと思います。