2年間で学ぶ主な科目

カリキュラム

curriculum

教養科目

経済・法律・英語・体育・コミュニケーションスキル

共通科目

農業基礎・農業事情・農業経営・農業簿記・農業機械・地域農業・有機農業

農畜産物加工・基礎実習・先進農家等派遣学習・卒業論文

学科科目

野菜・果樹学科

園芸概論・植物生理・土壌肥料・病害虫・青果物貯蔵・青果物流通

施設園芸・経営設計・生物工学・専攻別講義・専攻別実習

畜産学科

畜産概論・家畜栄養飼養学・家畜育種繁殖・家畜衛生・畜産解剖学

飼料作物・畜産環境・経営設計・生物工学・専攻別講義・専攻別実習

 

先進農家等派遣学習

Study Abroad

目的

先進農家等に学生を派遣して、実社会での農業、農家生活を体験し、経営実践能力の向上と豊かな人間形成を図ることを目的としています。

派遣期間及び派遣先

(1)期間は、原則として1学年は1週間、2学年は、1か月間としています。

(2)派遣先は、農林事務所の協力を得て、県内の指導農業士等の他、農業法人、農業団体、農業関係企業等を選定しています。

学習内容

(1)先進農家等派遣学習Ⅰ(1学年時派遣)
・農業及び農家生活の理解を深める。

(2)先進農家等派遣学習Ⅱ(2学年時派遣)
・経営の実態把握
・経営者の農業に対する経営感覚とその姿勢
・栽培、飼養管理技術の習得
・地域農業及び農業集団の実態把握